課題二つ

最近考えている課題二つ。

卵のグレードアップ

数年前も試していたことなんだが、息を吸うときにも吐くときにもエネルギーを噴出させたい。この場合、中央の柱で指示されている頭頂だけではなく、全身の毛穴から出すようにしたい。今のところ、以前の魔術日記を見て復習中。

その頃AINさんにアドバイスを貰ったナディをイメージして実行出来ないか試してみたい。これも以前チャレンジした感覚を取り戻せば行けるはず。

魔術日記、便利ね。私のはMicrosoftAccessで作ってるので検索も楽?かな?作りが雑なのと用語にブレがあったりするので、人に見せられるようなものでも無いのだけど。

シームレスな儀式

これは、LBRPでの話なのだが、準備段階の映像から最後までのビューをシームレスにしたい。今のはどうしてもパート毎にシーンが切れてしまう。

また、五芒星描く部分と、四大天使の部分、そして自分の周囲のビューのレイヤーを重ね合わせて再現したい。

これを上手くやるには、単にそれぞれのパートを想起して繋ぐのでは無く、全体を一つに統合しなければならない。そこを上手く作り上げたい。

これまでもやっていく中で、徐々に統一して出来るようにはしていった。最後の統合が出来れば、一つの区切りが付くのではないかと思って居る。


魔術をやっていく中で、この道は螺旋だと強く感じる。

ワンオラクル 杯の小姓

今朝のワンオラクルは杯の小姓

キーワードは合理的な発想、 現実的な夢を叶える、 心優しく忠義を尽くす、 豊かな生活を工夫する、 

正位置なら現実的な地と感情や想像力の水が調和し、現実的ながらも夢も取る行動が出来るでしょう。必ずしも大金持ちではありませんが、豊かな生活を築くことが出来るはずです。小さくとも心優しいテリトリーは貴方に癒しを与えるでしょう。

パスワーキング、スクライングするのに役立ちそうな本、5冊選んでみた

先日、パスワーキングやスクライングの様なことができるのか、出来るのならどのようなことすれば良いのかと聞かれまして、なんかおすすめの本を選ぶことになりました。
で、選んだのが下の5冊。(5冊と書きつつ、6冊有った不具合。そのまま通します 2022 12/29 17:35)

質問してきた人にはもうちょっとざっくばらんに書いてたんですが、折角なら記事にしようとリライト開始。
しかし、なんか細かく書いていこうとやってるうちに段々面倒くさくなってきまして。
それなら中途半端でも出しちゃえということになりました。枯れ木も山の賑わい的な?

選定基準としては

  • 私が持っているもの(評判だけでは決めない)
  • なるべく絶版ではない事(絶版でも手に入りやすいこと)
  • なるべく高価でない事
  • なるべく日本語
    辺りです。

既に実践されている方から見ると、定番のアレが無いとか、それだけでは足りないとか色々あるかとは思いますが、まずはこんな感じで。


1.黄金の夜明け(GoldenDawn)の歴史など(用語、儀式概要含む)について
現代魔術の源流 [黄金の夜明け団]入門
チック・シセロ (著), サンドラ・タバサ・シセロ (著), 江口 之隆 (翻訳)
ヒカルランド 3,666円
https://www.amazon.co.jp/dp/4864715475/
※初歩の修行についても書かれていますので使いやすいと思います。またP267からP272のスクライングは行いたいことに非常に近いでしょう。

2.魔術結社の雰囲気を感じる
実践 魔法カバラー入門―女神イシスが授ける古代の密儀 (ムー・スーパーミステリー・ブックス)
大沼 忠弘 (著)
学研プラス 5,458円
https://www.amazon.co.jp/dp/4054033709/

3.修行法など(現代的な解釈)
Modern Magick: Twelve Lessons in the High Magickal Arts
Donald Michael Kraig
Llewellyn Worldwide Ltd 5,552円
https://www.amazon.co.jp/dp/0738715786/
※英語。原理的な人の評判は悪いようだが、現代人が狭い家で作業する際のコツみたいなものもあって面白い。

4.ガチ修行(高い&難しい)
魔術原論 エレメンタマギカ
秋端勉 (著)
三交社 19,800円
https://www.amazon.co.jp/dp/4815540438/
※著者が主催するI∴O∴S∴で使用されるテキスト。難解ではあるが癖を掴めば利用もしやすい。
ただ、初っぱなにこれに挑むのはお勧めで来ない。また、これを読んで実践する場合、これの前提となる「実践魔術講座-リフォルマティオ-」がある。どちらを優先するかは難しい。

5.シナリオ集
輝ける小径:パスワーキングの実践 (現代魔術大系)
ドロレス・アッシュクロフト=ノーウィッキ (著), 秋端勉 (監修), 高橋佳代子 (翻訳)
国書刊行会 5,060円
https://www.amazon.co.jp/dp/4336038635/

6.歴史、技法、シナリオ
魂の旅路―パスワーキングの歴史と技法 (現代魔術大系)
ドロレス アッシュクロフト=ノーウィッキ (著), 秋端 勉 (監修), Dolores Ashcroft‐Nowicki (原著), 松田 和也 (翻訳)
国書刊行会 5,999円(中古のみ)
https://www.amazon.co.jp/dp/4336038627

ワンオラクル 杖のA 逆位置

今朝のワンオラクルは杖のA 逆位置

キーワードは体調不良, 情熱の枯渇, 沈静化, 安定した熱量,

逆位置では生命力・活力などが消えるのではなくて安定化・沈静化していくと考えると良いだろう。また生命エネルギーが沈静化ということで体調不良などを暗示している場合もある。

※昨日は剣の10正位置。今日は杖のA逆位置。かなりやばげな事が起きそうですね。
体調、メンタル共にトラブルが起きそうなので、気をつけて行きましょう。

ワンオラクル ペンタクルの王 正位置

今朝のワンオラクルはペンタクルの王、正位置

キーワードはエネルギッシュながらも実直, 富豪、ビジネス界の成功者, 最高経営責任者, 由緒正しき家柄、血筋の出身,

正位置ならその経営手腕は確実であり、支配下の者を最も効果的に使うことが出来るでしょう。自分自身も実力があり、安定した人柄です。またスポンサーや援助者を示すことがあります。きちんと計画を立てて行動すれば、あなたの実力は十分に発揮出来るでしょう。

ワンオラクル ペンタクルの8 正位置

今朝のワンオラクルはペンタクルの8、正位置。

キーワードは長期にわたる努力, ライフワーク, 才能を伸ばす, いずれ実るであろう努力の時,

正位置ならば、妥協無く努力することで才能が開花し、実りを得る事が出来ると捉えられます。ですから、今の努力はきっと将来を支えてくれる物と考えられます。

金色の美女の夢

数日前のこと。

寝ているときに不思議な夢を見た。スタイル抜群で顔も良い裸の美女。ただ全身が金色に光ってた。しかし私はその様子に疑問も持たず自室に入ってきた彼女を迎え入れた。

彼女は何か運動をしてきたと言い、汗を掻いたから布団に入らせてくれと言った。
布団に潜り込んだ彼女はこちらを向いて一緒に寝る?と布団をたくし上げた。

私は言われるがままに布団に入り、彼女と抱き合った。彼女の肌はしっとりしていたが不快な感じはしなかった。とそこまでは記憶している。なんか一部抜けてる気がするが、おおよそそんな感じ。
なんだったんだろうなぁ。エロい気持ちにはならなかった。

ワンオラクル 棒の6逆位置

今朝のワンオラクルは棒の6逆位置。

キーワードは劣勢、 不安不信劣等感、 裏切りにあう、 部下や目下の者に裏切られる、 

逆位置なら、成功に奢ったために様々な不具合が発生する。近隣の敵におびえ、部下の裏切りにおびえ、実力の無さが露見する。しかしうぬぼれが相手の実力を認めさせないだろう。