昨日の昼間から構図を結構悩んだ。夕方近くになってから構図を決め、3Dモデルを置き、椅子を適当に描いてみる。中々上手く行かなかったけど、最終的にはとりあえず納得行く出来になった。
次は皇帝だ。赤い皇帝。さて、どれくらい掛かるかな?

形而上の海に水母のようにたゆたい、月のように照らそう。
昨日の昼間から構図を結構悩んだ。夕方近くになってから構図を決め、3Dモデルを置き、椅子を適当に描いてみる。中々上手く行かなかったけど、最終的にはとりあえず納得行く出来になった。
次は皇帝だ。赤い皇帝。さて、どれくらい掛かるかな?
今朝のワンオラクルは吊された男の逆位置。
キーワードは業を煮やして試練から抜け出す。元の木阿弥。我を通し周囲と軋轢を生じる。報われない努力。霊的向上の放棄。
例えば、禁煙の中止なんかが、ここに当てはまるのではないか。ずっと続けていたダイエットを止めるとか。霊的向上の放棄というのは、例えば魔術系の人がその努力を放棄するということなのだろうから、信仰の放棄にも繋がるのかも知れない。
努力を長く続かせるには、あまりきっちりやり過ぎない。休めるときには休む。そして再起動を頑張る、ということになるだろう。
今日は色々な行事があって思うとおりの事が出来ないかも知れない。しかし、今日駄目でも明日明後日に無事再起動出来れば良いのだ。焦らず失意に負けず頑張って行こう。
さて。昨日、魔術師を描いてからしばらくして女教皇に掛かり始めた。
今回は下描きを数種では無くて、一発書きに近い感じになった。公正としては、神秘と境界の守護者という側面で考えてみた。
幾つかのタロットカードの構図や象徴とタロット象徴事典を参考にしつつ作ってみた。
今朝のワンオラクルは正義の逆位置。
キーワードは法と秩序が侵される。権利を奪われる。義務が果たせない。不当な判断。間違った目安。
自分だけを判断の基準にすると何かとおかしな事になる、といったことだろう。指針としては「人の話を良く効くこと」「自分の常識だけが正義では無い」という感じか。
何かを判断するときに独断で行うと、しっぺ返しが来るだろう。
8/13の愚者を描いてから、また懲りずに魔術師を描いてみた。
やはり一回描いたからか、多少なりとも効率化が出来るようになったと思う。さてこの魔術師だが、魔術武器をテーブルの上に置くのでは無く、魔術師の周辺に浮かぶようにした。タロット象徴事典を見ているとテーブルにも意味があるらしいのだが、私はその辺読み取れないのでまぁいいか、と。
ローブでは無くもっと締まった服装にしたのは、意志の強さと技量の未熟さを表しているつもりだ。
新しい一歩を踏み出す決意。物事を起こす力。それらをなるべく描いてみたつもりなんだが、どうだろうか?
今朝のワンオラクルは法王の正位置。
キーワードは穏やかに、合法的に、道徳的に。良心。面倒見。段取りが良い。教育。役所。
奇をてらわず合法的にやっていけば上手く行くと言うこと。年長者や習慣に従うのもときには悪くないのでしょう。また何か一にアドバイスする機械があるかも知れません。その時にも同じ事が言えるでしょう。ときには説教臭いと言われるかも知れませんが、一人くらいはそういう役目をする人が必要になることもあります。
人情では無く法律の問題だと思ったら、素早く検索し、専門家に任せましょう。
ぼちぼちと取り掛かっていたオリジナルタロット制作。まずは第1作として愚者を作成した。
絵自体の出来や象徴関係など、色々不満はあるのだが、今はこれが精一杯。くらいと不平を言うよりも進んで灯りを付けましょうということで(?)。まぁ上手に出来るようになったらもう一回描き直しても良いわけだし。
とりあえず続けていこうと思う。次は魔術師か。ノープランだなぁ。
今朝のワンオラクルは審判の正位置。
キーワードは悔いの無い生き方。脱却。魂でもって事に当たる。新たな意識を獲得する必要性。意識の生まれ変わり、覚醒、目覚め。長い努力が報われる。
これらのことを考えると、今日は何かしらの成果が出る日かも知れない。その際に様々な気づきがあるのだろう。そうなったときにあなたはどうするのか。変わるのか変わらないのか。それとも買われないのか。あなたの魂のあり方が問われる瞬間でもあるのだろう。
今朝のワンラオクルは剣の小姓。。逆位置。
キーワードは無駄な動き。社会に認められにくい。先の読みが甘い。職を転々とする。
正位置であれば、計算高さと五感を駆使した慎重さ、感性による判断などを総合した動きとなるのだが、逆位置ではこれらがかみあわなくなる。計算は狂い慎重さは鈍重さとなりチャンスを逃す。感性による判断は思いつきでの動きとなる。
これらをどうにかするには、計算高さの土に合わせるか、感性の風に合わせるかになるとおもう。相反する属性を統合してやっていくことは今日のあなたには難しい。どちらかに方向性を絞って動くべきだろう。そうすることで、相反する属性のマイナスをなるべく引き剥がすことが出来るはずだ。
今朝のワンオラクルは吊された男の逆位置。
キーワードは、信念がない。霊的向上の放棄。合わない靴を捨てる。自分のやり方に固執する。視点を変えることが出来ない。
向上のための受難苦難を受ける覚悟が無く、結局ダラダラとしてしまう事をさしていると思うと早い。
アレをした方が良い、これをした方が良い。分かっているけど、自分を変えることを面倒がって結局やらない。今までと変わらない道を行く。きっと後悔するのも分かっているのに。
となれば、やる事は一つ。一歩踏み出すしかない。そのためのモチベーションを作り、引き金を引くのはあなただ。あなたは何をすべきなのか。自分を変えることが必要なはず。今まで違う自分が欲しければ、自ら変わるしか無いのだ。