まぁ一つだけなんだけどね。もっとガツガツ進めたいねぇ。

形而上の海に水母のようにたゆたい、月のように照らそう。
まぁ一つだけなんだけどね。もっとガツガツ進めたいねぇ。
8月9日にあった日拝事件(?)の事を今更ながら詩にしてみました。
庭の一隅が私の祭壇 遥か遠く太陽の先に祈る 私は風と共に雲を抜け そこを目指す あなたの光は苛烈で優しい もうその光を受けて幾年月となるだろう 春夏秋冬を幾つ重ね あなたを見て来ただろう 祈っただろう そこに在りてなお超然とし 私と別の空を往くあなた方 だからこそ惹かれるのだと思って居た だがどうであろう 今 私はそこにいる 共に在る 床に足を付け 風を感じ 船縁から外を見る 夢の中の夢 幻の中の現実 夢幻の船は 今足元に在る 幾年の祈りは 新たな祈りとなる
ずっと以前からボチボチやってたタロット色塗り。以前中断したのは2020年の3月だったみたい。そこから3年半かー。ずいぶん経ちましたな。
今回再開したのはタロットタリスマンの為。今残ってるのは小アルカナ2つとカップがもうちょっと。毎日2つくらい塗っていけばあっと言う間、のはず。
ま、がんばっていきましょー。
今朝のワンオラクルは杯の10正位置
キーワード:愛の充実、至福、人間関係の完成、幸せな家庭、人間関係の円満な調和
解説:家族、一族や周囲との調和の到達点。満足感充足感が最高となり、生きていて良かったと感じるほどの幸福を感じる。
今朝のワンオラクルはペンタクルの小姓逆位置です。
キーワード:動かない若者、後押しが必要、未熟、目先に捕らわれる。
解説:計画的に物事を行うことが出来ず、目先のことに捕らわれがちです。
やるべき事を先延ばしにし、実力不足から計画を遂行できなことが多いです。
今朝のワンオラクルはペンタクル8の正位置
キーワードは勤勉、仕事、地道な働き、努力の時、ライフワーク
解説:上には上が居ることを自覚して修行に励む職人の姿です。妥協を許さず長く地道な修行によって目指すところにたどり着きましょう。
部屋からサッシ越しに実行。網戸などもあるので通行人には見えなかったと信じたい。
実行からは、割と早めに体外に出ることが出来た。
ただそこからの展開は若干早すぎた気がする。空の過程をほぼすっ飛ばしていったからだ。
黒くもない、光ってもない、白い空間?に船が居る。
新材のような色の太陽の船。神は乗っていない。
これは自分が育てる船なのでは、という予感?がある。
タロット・タリスマン無事到着しました。
現代魔術体系もとうとう7冊揃いましたな。確かにこの並びを見ると現代魔術体系だなと感じます。ただ、混沌系の人は不満かも知れませんね。私は混沌系は分からないので「どの本が出てたら!」みたいなのは分かりませんが。
中身の方もざっくり見て見ました。
それぞれの象徴に関して、キーワードや説明が分かりやすく、事典的に使えそうなのが良いと感じました。
特に、天使のテレズマに関してはI∴O∴S∴のエレメンタマギカにも多少匂わせがあったのですがそれだけで、自分なりに組み立てるのは難しい状況でした。タロットタリスマンによって非常にやりやすくなったと思います。
タロットタリスマン儀式については、ちょっと思ってたのと違いました。
カードは受動的に、つまり通常の占いのように引いた物に対してスクライングしたりするのかと思っていましたが、能動的にカードを選んでスプレッドを作り、祭壇として利用するのですね。この方向性は面白いです。
このタロットタリスマンの魔術の特徴は大規模な儀式用の部屋や魔術用の道具(魔術武器など)を揃えずともタロットカードだけでまかなえる点に有ると思います。
ある意味日本人向けと言えるのかも知れません。
ただ、要求されるものは割と高く、「本当の性能を出し切る」にはかなりの学習と練習が必要となるでしょうね。
オカルト好きのためのMisskeyのサーバを立てました。名前は「しんぴのあなぐら」です。
https://mystics-den.club/
MisskeyはMastodonなんかと同じ分散型SNSと呼ばれている種類の物です。
サーバは個人が建ててそれぞれが連携しています。サーバ毎にテーマや管理人の定めたルールがあって個性的です。連携しているので他のサーバのノート(投稿)も見ることが可能です。
まぁTwitterやDiscordとは大分違う感じのSNSです。
良かったらおいで下さいませ。
今朝のワンオラクルは 杯の騎士 正位置
キーワード:理想主義、行動する前に考える、調停役、精神的、さわやか
解説:柔和な印象。感情と理性のバランスが取れ、理知と情を併せ持った行動を取れる。考えてから行動するので若干動き出しが鈍いところもあるが通常問題ない。